尾道千光寺公園の桜と「頂上展望台PEAK」
尾道千光寺公園は桜の名所。年々進化しています。
尾道の皆様の「桜愛」が素晴らしい。
そして、人に優しいんです。
尾道駅もリニューアルし、本当に素晴らしい日本の市の一つです。
尾道千光寺公園の新展望台「頂上展望台PEAK」がオープンしました。
peak(ピーク)は峰、頂上。

(尾道市公式サイトwww.city.onomichi.hiroshima.jpより)
行ってきました!
桜は、初々しい三分咲き。
-400.jpg)
(後ろの枝垂桜は、満開(^_-)-☆)
なんとこのめでたい日に、いくつもの嬉しい出来事がございました。
その一つ、ミス尾道さんと記念写真です。
優しくて親切でおきれいなお二人に、心から感謝いたします。
頂上展望台は、愛と出会いと笑い顔。
皆様も、ここで良い事楽しい出来事があるでしょう。
本日オープンささせ式典を行われた皆様、ほかたくさんの桜を愛し協力された皆様、
本当にありがとうございます。
広島県人の誇りです!
日本の自慢の一つです。
尾道駅から町を歩いて、乗り場へ。
みんなと乗り合わせて、尾道の町、尾道水道、向島(むかいしま)を見ながら頂上へ。
そのほか、マイカー、文学の小道、観光バス、駅からの裏道など、どれも本当に素晴らしいです。
たまたま第一駐車場で1台が空いて、すぐ入場!
(いっぱいの時は、少し下ったところに、大きな第二駐車場などがあります)
ここに来る坂道から、たくさんの桜が笑顔でした。
-400.jpg)
左手には、だれもがきれいに使うトイレがあります。
ここから、桜の小道を登ります。
誰もが、ワクワク。
-400.jpg)
花の香りが、三月を開いていました。
-400.jpg)
「写しましょうか」と、笑顔で優しい。
「お願いします。ありがとうございます!」
-400.jpg)
倖田三山と丹花咲多子
誰が見ても気にしない。
永遠のため息ねぇ。
-400.jpg)
倖田「上を見てください。右を見てください。下を見てください。これで首の体操を終わります。」
-400.jpg)
さすが尾道でしょう。
この道と左の広場です。
-400.jpg)
私たちは、頂上展望台へ行く前に、あちこちを先に楽しみます。
だって、「恋人」だし、「ピーク」は頂上という意味だから、人生の道々があって極めるのですもの。
なんて理屈も、言わなきゃ(笑)
倖田「俺、倖田三山の(こうださんさん)ペンネームをつける時、始めは火編の「煌」にしてたんだ。
きらめくという意味。きらめく田んぼ。で、優しくもありがたい三つの山。
田んぼに水が入って、田植えがあって、小さな子供の柔らかい髪の毛がそよぐような苗。
分かるかなあ。キラキラなんだ。で、オタマジャクシ。
山は、美しくもあり、木の葉の肥料や、水をくれる。」と、話しました。
千光寺公園の西の外れにあります。
この写真は、3月15日。
なので、ゆっくり二人で話しながら、つぼみピンクの桜を愛でながら歩きました。
視点場の手前に、小さな「西展望台」(頂上展望台ピークではありません)があります。視点場は、その脇の小道を下って、ビュウホテルセイザン(タイ料理 タンタワン)が有って、その先にあります。
-400.jpg)
短い動画です
「尾道千光寺公園視点場から尾道水道の渡船を映す」
で、最後のあたりに、広島占いと人生相談「真我占い館」の占い師丹花咲多子登場です(笑)!
2022年3月15日
真ん中が、尾道水道。海です。
そこを渡船が10分ごとに往復しています。
向こう岸が向島(むかいしま)。所要時間は、約4分。
5メートル以下の車なら、運転者と大人一人で330円です。
そこを渡って、映像の向こうに見える瀬戸内海国立公園「高見山」へ。
知る人ぞ知る名所です。
展望台からは、しまなみとなだらかな山すそ。
そして人里の一望。
ああーっと声が出るほどのどかです。
ウグイスも歌います。
二人で将来を語り合いながら楽しんでください。
※尾道大橋を通っていく方法もあります。
-400.jpg)
尾道の皆様、ありがとうございます。
-400.jpg)
上り口
-400.jpg)
上の展望通路で、景色や会話を楽しんだ後、下りてくる人たち
-400.jpg)
ミス尾道さんと記念写真
優しくてきれいな尾道の人
親切と笑顔をありがとうございます。
-400.jpg)
展望台から見える「文学の小道」出入口
-400.jpg)
展望台からの、しまなみ海道「尾道大橋」
-400.jpg)
頂上付近から
写真正面に見えるのは、尾道美術館。
尾道美術館の向こうに恋人の聖地「恋人の広場」があります。
-400.jpg)
-400.jpg)
桜の花
-400.jpg)
-400.jpg)
琉球四柱推命運命上級鑑定士丹花咲多子です(^^)/

真我占い館も、おかげさまで、皆様と年々進化し育ち合い続けさせていただいています。
尾道桜見物の際は、
広島県三原市の「真我占い館」をコースに入れて、ぜひぜひお立ち寄りください。
JR尾道駅からJR三原駅間は、電車で約13分。
三原駅から真我占い館までは、無料送迎しています。
何でもお気軽にどうぞ!
人間関係、仕事、転職、相性、出会い、家族、結婚、離婚、不登校、夫婦、不倫、引っ越し、時期、方角、金運、幸運、自分を変える、性格、モテ方、恋愛、失恋、復縁、親戚、近所などなど、何でもどうぞ。
電話でお申込み・お問い合わせ

080-5758-2084
フォームでお申込み・お問い合わせ
元気が出る電話占いお申込み・お問い合わせフォーム
真我占い館公式サイト
広島占いと人生相談「真我占い館」
春の日に、部屋に閉じこもって、お菓子つまみながら、「誰か王子様が迎えに来て欲しい。・・・」
かなあ。
素敵な場所の、素敵なことを調べておいて、
素敵な自分になったら、笑顔も素敵。
それで、尾道千光寺公園の桜を見ながら、
「どこから来られたんですか」と、かーるく言って、相手の言葉を待つ。
で、深入りしないでも、桜見物で回っているうちに、
「あっ、さっきの。写真撮ってもらっていいですか。」とか。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
それとか、
「尾道、桜が満開なんよ。みんなで行こうよ。」
勿論、そのみんなの中には、お目当ての人もね。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
夫婦のご相談もどうぞ
円満、不倫、離婚、復縁などなど。
占いと人生相談なら何でもどうぞ。
占い師は、琉球四柱推命運命上級鑑定士丹花咲多子です。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
三原駅から、無料送迎しています。
桜見物の後は、人生話。
占いと人生相談、広島県三原市「真我占い館」

080-5758-2084
フォームでお申込み・お問い合わせ
元気が出る電話占いお申込み・お問い合わせフォーム
尾道の皆様の「桜愛」が素晴らしい。
そして、人に優しいんです。
尾道駅もリニューアルし、本当に素晴らしい日本の市の一つです。
桜が大好きな日本全国の皆様、
尾道桜見物の際は、西隣の三原市の「真我占い館」をコースに入れて、ぜひぜひお立ち寄りください。
元気になる占いと人生相談をやってます。
占い師は、琉球四柱推命運命上級鑑定士丹花咲多子です。
尾道桜見物の際は、西隣の三原市の「真我占い館」をコースに入れて、ぜひぜひお立ち寄りください。
元気になる占いと人生相談をやってます。
占い師は、琉球四柱推命運命上級鑑定士丹花咲多子です。
尾道千光寺公園の新展望台「頂上展望台PEAK」
2022年3月29日尾道千光寺公園の新展望台「頂上展望台PEAK」がオープンしました。
peak(ピーク)は峰、頂上。

(尾道市公式サイトwww.city.onomichi.hiroshima.jpより)
行ってきました!
桜は、初々しい三分咲き。
-400.jpg)
(後ろの枝垂桜は、満開(^_-)-☆)
なんとこのめでたい日に、いくつもの嬉しい出来事がございました。
その一つ、ミス尾道さんと記念写真です。
優しくて親切でおきれいなお二人に、心から感謝いたします。
頂上展望台は、愛と出会いと笑い顔。
皆様も、ここで良い事楽しい出来事があるでしょう。
本日オープンささせ式典を行われた皆様、ほかたくさんの桜を愛し協力された皆様、
本当にありがとうございます。
広島県人の誇りです!
日本の自慢の一つです。
千光寺公園に登る方法は、いくつもあります
ロープウェイ尾道駅から町を歩いて、乗り場へ。
みんなと乗り合わせて、尾道の町、尾道水道、向島(むかいしま)を見ながら頂上へ。
そのほか、マイカー、文学の小道、観光バス、駅からの裏道など、どれも本当に素晴らしいです。
それでね、若い人の出会いです。
やっぱり、尾道に興味を持って、十分調べておくと良いでしょう。
だって、何も知らない、話す事も無い。
挨拶だけ。
・・・それもいいですけど。
ね、ちょっとお話して、案内するのも良いですし、
食べ物屋さんの話で、「そこ知ってるけど、ちょっと行ってみん?」
誰かに声をかける前に調べて体験していたら、案内する道中も、落ち着いて相手の話が聞けるよ。
やっぱり、尾道に興味を持って、十分調べておくと良いでしょう。
だって、何も知らない、話す事も無い。
挨拶だけ。
・・・それもいいですけど。
ね、ちょっとお話して、案内するのも良いですし、
食べ物屋さんの話で、「そこ知ってるけど、ちょっと行ってみん?」
誰かに声をかける前に調べて体験していたら、案内する道中も、落ち着いて相手の話が聞けるよ。
本日の私たちのコース
駐車場
駐車場(一日、600円(税込み)))たまたま第一駐車場で1台が空いて、すぐ入場!
(いっぱいの時は、少し下ったところに、大きな第二駐車場などがあります)
ここに来る坂道から、たくさんの桜が笑顔でした。
-400.jpg)
かおり館前
駐車場から上がると、すぐ右手に「かおり館」と言って、大きなイベント会場があります。左手には、だれもがきれいに使うトイレがあります。
ここから、桜の小道を登ります。
誰もが、ワクワク。
-400.jpg)
すぐ桜並木の小道
初々しい三分咲き。花の香りが、三月を開いていました。
-400.jpg)
親切なお兄さん
赤ちゃんを乗せて、乳母車を押してたお兄さん、「写しましょうか」と、笑顔で優しい。
「お願いします。ありがとうございます!」
-400.jpg)
倖田三山と丹花咲多子
少し上がるととんがり小屋
この下に降りて、腰を下ろして、語り合う。誰が見ても気にしない。
永遠のため息ねぇ。
-400.jpg)
千光寺公園お馴染みの小道
屋台が出てました。倖田「上を見てください。右を見てください。下を見てください。これで首の体操を終わります。」
-400.jpg)
恋人の聖地「恋人の広場」
恋人の聖地「恋人の広場」があるんですよ。さすが尾道でしょう。
この道と左の広場です。
-400.jpg)
私たちは、頂上展望台へ行く前に、あちこちを先に楽しみます。
だって、「恋人」だし、「ピーク」は頂上という意味だから、人生の道々があって極めるのですもの。
なんて理屈も、言わなきゃ(笑)
倖田「俺、倖田三山の(こうださんさん)ペンネームをつける時、始めは火編の「煌」にしてたんだ。
きらめくという意味。きらめく田んぼ。で、優しくもありがたい三つの山。
田んぼに水が入って、田植えがあって、小さな子供の柔らかい髪の毛がそよぐような苗。
分かるかなあ。キラキラなんだ。で、オタマジャクシ。
山は、美しくもあり、木の葉の肥料や、水をくれる。」と、話しました。
恋人の聖地「恋人の広場」は、自分のことを聞いてくれる人がいて、自分のことを話せる人がいるという意味だと思います。
下調べをしたら、今度は二人で座って、「おむすび」を分かち合うといいですよ。
お・む・す・び!
下調べをしたら、今度は二人で座って、「おむすび」を分かち合うといいですよ。
お・む・す・び!
千光寺公園視点場
こちらは、一足先にオープンされた「千光寺公園視点場(元尾道城跡)」です。千光寺公園の西の外れにあります。
この写真は、3月15日。
なので、ゆっくり二人で話しながら、つぼみピンクの桜を愛でながら歩きました。
視点場の手前に、小さな「西展望台」(頂上展望台ピークではありません)があります。視点場は、その脇の小道を下って、ビュウホテルセイザン(タイ料理 タンタワン)が有って、その先にあります。
-400.jpg)
短い動画です
「尾道千光寺公園視点場から尾道水道の渡船を映す」
で、最後のあたりに、広島占いと人生相談「真我占い館」の占い師丹花咲多子登場です(笑)!
2022年3月15日
真ん中が、尾道水道。海です。
そこを渡船が10分ごとに往復しています。
向こう岸が向島(むかいしま)。所要時間は、約4分。
5メートル以下の車なら、運転者と大人一人で330円です。
そこを渡って、映像の向こうに見える瀬戸内海国立公園「高見山」へ。
知る人ぞ知る名所です。
展望台からは、しまなみとなだらかな山すそ。
そして人里の一望。
ああーっと声が出るほどのどかです。
ウグイスも歌います。
二人で将来を語り合いながら楽しんでください。
※尾道大橋を通っていく方法もあります。
尾道千光寺公園の桜と「頂上展望台PEAK」
3月29日 オープン式典-400.jpg)
尾道の皆様、ありがとうございます。
-400.jpg)
上り口
-400.jpg)
上の展望通路で、景色や会話を楽しんだ後、下りてくる人たち
-400.jpg)
ミス尾道さんと記念写真
優しくてきれいな尾道の人
親切と笑顔をありがとうございます。
-400.jpg)
展望台から見える「文学の小道」出入口
-400.jpg)
展望台からの、しまなみ海道「尾道大橋」
-400.jpg)
頂上付近から
写真正面に見えるのは、尾道美術館。
尾道美術館の向こうに恋人の聖地「恋人の広場」があります。
-400.jpg)
ちょっと寄り道をして帰ります
猫-400.jpg)
桜の花
-400.jpg)
また会おうね
-400.jpg)
私たち夫婦は、今年51年。
いろんなことがありました。
で、今、経験から言えることを言います。
お互いにオンリーユー
腹が立ったら、「許す」と相手に言って笑うこと
いつも笑ってること
相手をよく聞くこと、自分を話す事
いたずらをし合うこと。笑って、触れ合うこと。
特技を続けてること
感謝の心と、感謝の言葉を口に出す
参考になると、嬉しいです。
いろんなことがありました。
で、今、経験から言えることを言います。
お互いにオンリーユー
腹が立ったら、「許す」と相手に言って笑うこと
いつも笑ってること
相手をよく聞くこと、自分を話す事
いたずらをし合うこと。笑って、触れ合うこと。
特技を続けてること
感謝の心と、感謝の言葉を口に出す
参考になると、嬉しいです。
桜大好きの皆様 こんにちは!
広島占いと人生相談「真我占い館」琉球四柱推命運命上級鑑定士丹花咲多子です(^^)/

真我占い館も、おかげさまで、皆様と年々進化し育ち合い続けさせていただいています。
尾道桜見物の際は、
広島県三原市の「真我占い館」をコースに入れて、ぜひぜひお立ち寄りください。
JR尾道駅からJR三原駅間は、電車で約13分。
三原駅から真我占い館までは、無料送迎しています。
何でもお気軽にどうぞ!
人間関係、仕事、転職、相性、出会い、家族、結婚、離婚、不登校、夫婦、不倫、引っ越し、時期、方角、金運、幸運、自分を変える、性格、モテ方、恋愛、失恋、復縁、親戚、近所などなど、何でもどうぞ。
電話でお申込み・お問い合わせ

080-5758-2084
フォームでお申込み・お問い合わせ
元気が出る電話占いお申込み・お問い合わせフォーム
真我占い館公式サイト
広島占いと人生相談「真我占い館」
おまけ
出会いなんですけど、春の日に、部屋に閉じこもって、お菓子つまみながら、「誰か王子様が迎えに来て欲しい。・・・」
かなあ。
素敵な場所の、素敵なことを調べておいて、
素敵な自分になったら、笑顔も素敵。
それで、尾道千光寺公園の桜を見ながら、
「どこから来られたんですか」と、かーるく言って、相手の言葉を待つ。
で、深入りしないでも、桜見物で回っているうちに、
「あっ、さっきの。写真撮ってもらっていいですか。」とか。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
それとか、
「尾道、桜が満開なんよ。みんなで行こうよ。」
勿論、そのみんなの中には、お目当ての人もね。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
夫婦のご相談もどうぞ
円満、不倫、離婚、復縁などなど。
占いと人生相談なら何でもどうぞ。
占い師は、琉球四柱推命運命上級鑑定士丹花咲多子です。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
三原駅から、無料送迎しています。
桜見物の後は、人生話。
占いと人生相談、広島県三原市「真我占い館」

080-5758-2084
フォームでお申込み・お問い合わせ
元気が出る電話占いお申込み・お問い合わせフォーム